記念日クライシスしちゃってませんか?~男と女の違い~

2021/01/26 婚活恋愛ノウハウ

こんにちは!
どんな自分で出会えばいいと
思いますか?
 
 
楽しく面白く自分らしく婚活して
本音で話せる笑顔の
夫婦になる! 
 
 
ホステス暦18年の
マリッジコンサルタント
嶋かおりです


 
 

クリスマスなのに
彼氏が一緒にいてくれない~
 
誕生日なのに
彼氏が仕事だっていうの~><
 
バレンタインなのに
彼氏が、会ってくれないんです~
 
結婚記念日、忘れられた~~><。。
 
 
記念日、記念日うるせーな!!!
どんだけ、形が欲しいんだよ(゚Д゚#
 
という男性の声も
聞こえてきそうですね^^;;
 
 
記念日問題で、関係を
悪化させてる女性が
大量発生中です(ノ∀`、

 
 
 

大体、男性の9割は
記念日を忘れます^^
 
コレがデフォルト!
 
 
女性の気持ちをわかってくれる
ごく一部のモテ男さんのみ
頑張って、メモって
記念日を忘れず、祝ってくれます。
でも、それは
当たり前じゃないんだからね~!?
 
 
そもそも、

どうして男性は記念日を忘れるか?
というと
 
女性より海馬が小さいので
大脳辺縁系の一部で新しい記憶を保存する場所)
覚えてられないのです~!
 
 

視点も、縦型なので、
目標があったらそれに
まい進してしまいます。
狩りに集中するのですね。

それ以外は、忘れるように出来ています。
 
 
だから、女性から見ると
プライベートでは

なんで、こんな事も覚えてないの?
仕事大丈夫なの?
・・とか思う場面もあるかと思うんだけど
仕事の事はしっかり覚えて、言語も使える
それは、プライベートで使ってないから
できること。
 
 
一方、
女性は、横型です。
色々覚えてるし
男性が、仕事やら狩りやら
まい進してるのを
サポートする側なので
巣を守る存在ですね。
  
 

「記念日ぐらいは!」
一緒にいてくれて
愛されていると言う証が欲しい。
 
・・というのは
いつも、狩りに夢中な男性を
後ろからみてると
さみしい気持ちになっちゃう
ので、形が欲しいのです。
 
 

人の心は弱いもの
形も大事なんですよ。
 
 
だから、男性の皆さん
記念日は忘れないように
メモっておきましょう!

 
 
誕生日に、お祝いメールを
したのをきっかけに
復活する縁も沢山あります。
 
 

でも、女性の皆さんも
男性は忘れるものだということを
肝に命じておいて欲しいし
 
 
男性にとって、記念日って
そんなに大事じゃないという事が
デフォルトだというのを
覚えておいて欲しいのです。

 
 
記念日祝ってくれないからといって
 
 

私のこと愛してない!
私のこと好きじゃない!
 
とか勘違いしたり
 

必ず、当日がいい!!
 
とか、ワガママいわないでね!
 
 
大体
一人暮らしの人の中で
クリスマスを一人で過ごす人の割合は6割だとか!
「恋人と過ごす人」は
15%と少数派らしいです。
  
 
バレンタインデーとか
クリスマスとか
仕事の人のほうが多いだろうし
必ずしも、恋人と一緒!
とか、限らない!
 
 

それでも、覚えてて欲しいんです(TT
一緒にいたいんです。
変わりの日でもいいから
お祝いして欲しいです。
  
って言う人
 
 

覚えてて欲しいなら!!
思い出させてあげればおっけ!
 
 
私の場合、誕生日は
毎年1ヶ月前には
旦那に告知します^^
 
と言うか、ホステス時代も
そうでした。
 
 

「来月、誕生日だよ~覚えてる?」
 
「そういえば、来月の10日、
私の誕生日なの~!
ピアスとか買ってくれると嬉しいな♪」
 
なんなら、プレゼントの
リクエストまでしてしまいます(笑)
 
 
忘れられてモヤモヤするより
全然いいし

覚えてるかな?とか気にするより
ずっとまし!

 
 
相手に任せて
いらないものをもらうより
欲しいモノを言ったほうがハッピー
  
 
この話をすると、
それって
ずうずうしくないですか?
って言う女性が多いんだけど
 
 
男性にこの話をすると

うんうん、そのほうが、
すげー助かる。
いってくれたほうが
嬉しい~~!
っと、満場一致で男性は賛成します。
 
 
でも、当たり前だと思って

「来月は誕生日だから、一緒にいるのが当然でしょ?」
・・と、要求しちゃだめです。
上手におねだりしましょう。
(要求されたいドM男子にならOK)
 
 
 
そもそも!

「覚えている」行為って
努力でどうにかなるものじゃないんです。
メモすりゃいい話だけど
メモも沢山だと忘れる
 
 
自分だって、
忘れることぐらいあるでしょう?
覚えてないことを叱咤されても
どうにもならなくないですか?

 

人は忘れる生き物!!
 
 
忘れないと、生きていけないのです。
過去の記憶を全部覚えていたら
頭がパンクするし
思いがめぐりすぎて、
未来をみれない
 

人生を濃密に生きてる人ほど
新しい記憶がいっぱいで
どんどん忘れます。
人間は、そういう風にできている
 
 

なんで、覚えてないの?
とかいう責めは愚の骨頂!
自分もそれを言われたら
どうしようもなくて自己嫌悪になりませんか?
やりようがなくないですか?(メモぐらいしか)

 
 

覚えているほうが忘れたほうに
教えてあげる
気づいたほうが気づかない人に
教えてあげる
 
それでいいのではないかと思います。
 
 
記念日を覚えてもらえなくて
ぐずぐず悩む、女性の皆さん
 
悩むぐらいなら
自分から告知して行動です。
 
 
彼の携帯のカレンダーに
「○○の誕生日」と入力して
1ヶ月前にアラーム
かけてあげるぐらいの
思いやりが必要です^^
 
 

記念日祝ってくれない~
 
記念日を大事にするのはわかるけど
そんなことで
相手の愛をはかって
ワガママいって
 
その関係を
壊してしまっていいのです?
 
 
相手の感覚を、きちんと知り
予防策をたてて
もっと視野を、広くもちたいですね。
 
 

人のせいにずに
できることは自分から行動です!
 
 
~~~~~~~
本日のまとめ
~~~~~~~

記念日クライシスで関係を
悪化させてる女性がいっぱいです。
 
 
記念日覚えて欲しい気持ちはわかるよ。
でも、男性にとって記念日とは
そんなに大事だと実感がないのが
本音なの。
 
 
あとから、ぐずぐず悩むより
覚えててもらえるように
告知してあげるのが親切!
 
 
形は大事だけど
記念日で崩れる愛は
小さくないですか?
 
 
形にこだわらずにすむように
常日頃から愛を受信できるように
しておきたいですね^^
 
男性も記念日は大事にしてくださいネ!!
 
 
今日も読んでいただきありがとうございました。
 
 
嶋かおり
 
 

■男性も女性も二人で読めば幸せが続く

『彼イエ』好評発売中
https://marriagearts.tokyo/(←読者プレゼント配布中)