【楽しく出会い】結婚相談所の賢い選び方!

2024/11/25 恋婚活ぶっちゃけブログ

こんにちは!
良い恋愛してますか?
 
1年以内に成婚して
本音で話せる笑顔の夫婦になる! 
 
 
ホステス暦18年の
恋婚活コンサルタント
嶋かおりです。
senzai.jpg
 

先日は
システム的には
結婚に一番近いのが
結婚相談所だといいました。

参照【楽しく出会い・結婚相談所ってどうなの?】
https://marriagearts.tokyo/blog/nouhau/20241124-1947/
 
 
でも
結婚相談所でも
結婚できなくて
 
 
結婚相談所ジプシーになったり 
私の所に相談に来る方もいます。

有名な結婚相談所でも、
体験談を聞いていると
ここは、形骸化してるな~。
と、いう所もあります。
(どことは、言えませんが!!)
 
 
2年以上同じところにいるなら
相談所を変えたほうが良い
です。
もちろん、それは
仲人さんじゃなくて
自分にも原因があるのだろうけど
 
2年、結婚相談所ってだけで
要注意です!

もちろん、その相談所のもとで
自分は成長できてるな!
と思えば
2年以上いてもいいと思います。
 
うちでも、3年いて結婚した人
いますから^^

 
実は、結婚相談所を変えても
大元のシステム(結婚相談所連盟)
が一緒だと、紹介する人は
変わりません(笑)
 

指導が変わるだけだと思ってください。

  
さて、じゃぁ質のいい相談所って
どうやって選べばいいの?
  
どういう仲人
(結婚カウンセラー・担当)
を選んだほうがよいのでしょう!
 
 
ポイントを6つ紹介します
 
 
その1
***************
大手よりも個人の結婚相談所
のほうがお世話が密

***************
 
大手だと仲人(カウンセラー)さんが
会社員なので定時に帰ります。
時間外は相談にのれません
当たり前ですね。
 
でも、個人でやってる相談所さんは
時間外でも積極的に時間をとって
お世話してくれます。
仕事じゃなくて
お世話が好きで、ライフワークだからです。
 
 
そういう仲人さんに出会えれば
いいのですが
皆がみんな、そうじゃありません。
 
 
もちろん、個人でも
放置の相談所もあります。
 
 
なので、これはあくまで
統計的な基準です。
 
 
個人の相談所の仲人のほうが
熱意ある人が圧倒的に多い!

・・・という、傾向にある!
傾向にあるだけですね。
 
なので、
信頼できるカウンセラーさんが
どれだけ相談にのってくれるかで
決めましょう。
 

  
その2
***************
人数は多いより少ないほうが多い
***************
人数は多いより
実は、少ないほうがいいですね!(笑)
多いと相互のお世話の質が下がって
紹介ツールになってしまいます。
 
 
結婚相談所は
会員が多いほうがいい!

・・・と、会員数でみてた皆さん
結婚相談所の中だけで
マッチングするわけじゃないので

何人、会員がいるかは
結構、無意味な基準だっていうのが
先日のメルマガで分かったと思います。
  
じゃ、これを調べるのには
どうすればいいか
 
選ぶ際に、きいてみてください
 
 
仲人さんは、一人何人ぐらい
お世話してるんですか?

  
  
目安は10人~50人!?
先週のメルマガを参考に
考えてみてくださいね^0^
 
多いと
かまってくれません(笑)
  
 
 
その3
**************
沢山の人に出会えるかどうか
************** 
登録数が多くても、
会えないと意味がありません
  
 
お見合い料0円かどうか
紹介はどのぐらいあるか
申し込みはどのぐらいできるか
母体の数は何人か?
確認しましょう。

 

当然、人によるのですが、
大体20人申し込んで
1~2人ぐらい
OKもらえるのが普通です。

それ以上だとモテ組
それ以下だと非モテ組です。
 
 
自分の理想が高かったり、
あまりモテナイ~って人は
申し込みを沢山して、
OKな人を探さなければいけません。
 
 
けれども、そもそも
申し込み数が少なかったり
お見合い料が5千円とかあると
プロフィール上で
自分が会ってみたい!!って
人にしか申し込めなくなりますね。
門徒が狭くなります。
 
 
会ってみないとわからないな~
って人には、申し込まなくなります。
でも、その層に、
将来の伴侶がいる事は多いのです。
これは、もったいないですね

 
 
あと、それなりの人数が多い
連盟に所属しているかどうかは
やはり大事です。
2万人以下の連盟だと
紹介できる層がすくないので。。
 
 
母体が2万人以下のところだと
「妥協しろ」という指導を
うけている人が多かったです。
 
 
人数少ない中で組むには、
そうなりますね。
 
30代の女性なら40代の男性じゃないと組めないとか
40代の女性は60代の男性としかお見合い組めないとか

言われるようです。
  
少ない中だと、それが現実なんでしょう。
 
 
うちは、30代女性でも
同年代や、年下男子と
お見合い組めてますから。
そんな指導はしなくてすむのですが^^;
 
 
それは、相談所のやり方でも
だいぶん変わるようですね。
 
 
意中の相手に会える可能性を、
お見合い料や、申し込み数
紹介数、母体の数などで
判断してみましょう。

 
 
 
その4
*************
放置でも押し付けでもない
パートナー型の仲人かどうか

************* 
仲人さんの傾向として以下の4つがあります。
 
 
パートナー型
御用聞き型
説教型
放置型

 
 
パートナー型は、
一緒に頑張りましょうってタイプ
対等な関係で会話をする。
時には厳しく、時には寄り添い
熱意〇信頼〇
 
御用聞き型

会員の言いなりで一見、優しくて
話を何でも聞き入れてくれるが
厳しい事を言ってくれない
熱意×信頼〇
 
説教型
熱意だけあって指導が激しい
仲人おばさんを想像してください
自己肯定感が下がるアドバイスも多いです。
熱意〇信頼×
  
放置型
放置して、紹介のみ機械的にやる
紹介ツールに成り下がってしまう
熱意×信頼×
 
説教型と放置型は、
すぐわかるとして・・・ 
 
 
パートナー型と御用聞き型が
なかなか区別つきません/(^o^)\
 
 
御用聞き役は・・・
とりあえず共感が上手なので!
と~~っても優しいので
居心地はいいのです。

 
でも、役には立ちません(`Д´;
 
 
選ぶなら、
自分が成長できる存在
パートナー型のカウンセラーを
選びましょう。

 

厳しいことも言ってくれる
でも
自己肯定感は下がらない
そんな、カウンセラーを選びましょう。
 
 
その5
****************
プロフィールをちゃんと書いている
****************
 
正直、お見合い組めるかどうかは
これによる!
 
こんなの当然じゃん!?
だけど・・・
ずさんなプロフィールは多いです。
 
 
結婚相談所のプロフィールは
年齢・地域・年収・婚歴・趣味など
条件等のほかに
自己紹介を書くところがあります。
 
これが3行で終わる相談所もあります
あまりにも情報がないと
お見合いが組みにくい/(^o^)\
 
 
そこをきちんと書いてない人は、
やる気がないなって思われるし、
よくわからないから
申し込みしにくいのです。
 
 
あとは、自分を伝える
魅力的な文章が書けているか

 
これでも、変わります。
 
 
もちろん、良いところばかりでなく
ネガティブ面も書きます。
後からばれたらやばいやつですね。
 
 
離婚してるけど、
納得できる理由であるとか
宗教やってるけど
相手に求めないとか
 
 
そういう部分も、
しっかりフォローして書けていると
人となりとがわかりますから
お見合いOKの率が上がります。
 
 
その相談所の方のプロフィールを
実際に見せてもらったほうが
良いですね!(笑)

 
 
 
その6
*************
仲人さんと自分の相性を
しっかり見極める。

*************
 
これが一番大事!!
仲人と自分の相性です!
その人に信頼して色々話せる!
かどうか!!

 
そうじゃないと
相互のお世話が
成り立たないですからね。
 
 
営業する人と担当する人が
別のところもあるので
良く聞いてみてください
「担当は,どちらの方になりますか?」

 
できれば、会わせてもらって
お話させてもらったほうがいいですよ。
 
営業さんは
貴方は素敵だからすぐ結婚できるわよ~
といって入会したのに、
実際やってみたら、大変だった。
なんていう話は、よく聞きます。
 
 
現場を知っているのは
仲人さんですからね。
 
 
言葉の選び方や接し方の違いで
あうあわないがあります。
 
 
1番大事なのは
仲人さんとの相性。

 
 
婚活って、大変なときもある
この人といると楽しくいけそうだ
励ましてくれそうだ
辛いのも、助けてくれそうだ

そんなんが大事ですね^0^
 
 
もちろん、私でも
相性が良くない人って
いると思います。
上手くいかない人や
そういう時期はありますね。
 
 
そこは、
自分で見極めてくださいね!
 
はい、以上の6つです!!
 
 
はて?
成婚率って、
結婚相談所を選ぶ
一つの基準じゃないの?
って人もいるかもしれません。
 
はい、基準じゃありません/(^o^)\

 
次回は、成婚率の秘密をあかします。
 
 
 
~~~~~~~
本日のまとめ
~~~~~~~
結婚相談所の選び方は
 
 
大手より個人のほうが世話が密
 
 
人数多いところより
少ない所のほうがかまってもらえる
 
 
実際に会えるかどうかを、
お見合い料、紹介人数
申し込み人数、母体の人数で
確かめる
 
 
パートナー型の仲人が安定
 
 
プロフィールをしっかり書いてる所
 
一番大事なのは、自分と仲人の相性
話ができて聞いてくれる人かどうか

 
 
こんなところに、
気を付けてみましょう。

相談する人を見極めるには
こちらも参考に♪
【婚活コンサルタントの選び方】
https://marriagearts.tokyo/blog/nouhau/20241101-1922/
 
 
今日も読んでいただきありがとうございました。
 
 
嶋かおり
 

☆インスタグラム・恋婚活ぶっちゃけライブ配信・毎月開催中!☆

ぶっちゃけ60.png

https://www.instagram.com/shima.k.77/

(インスタフォローで視聴できます)

 

婚活の罠診断つき♪本音で話して楽しく恋愛できる★無料メルマガ!

⇒楽しく読める!おもしろ無料メルマガ・登録はコチラから

 

 

■二人で読めば幸せが続く『彼イエ』好評発売中
https://marriagearts.tokyo/(←読者プレゼント配布中)

https://peraichi.com/landing_pages/view/abx9e

☆かわいいデザインなので彼女へのプレゼントにも最適♪「ずっと一緒にいたいから」と言って渡してね。
 

■月2-3回・恋活・婚活イベント開催中

"嶋 かおり 楽しくパーティ@恋婚活"のLINE@
お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。
https://line.me/R/ti/p/%40xnd0480h

 

■個別相談のご案内はこちら(初回コンサルは1~2か月待ち)

初回コンサル・通常コンサル受付中

 

☆ちゃけれん・動画受講・受付中


https://marriagearts.tokyo/concept/

 

■全国どこからでも婚活セミナーが動画受講できます。

お試し動画受講は、こちらから

https://marriagearts.tokyo/blog/syuyou/20200810-1090/

  

NEW

ARCHIVE